伊勢崎市の風景を切り絵で御朱印に
新型コロナウイルスの影響で、令和2年はいせさきまつりが中止となり、それに合わせ市内各町内でも祭りが中止になっています。それに伴い神輿が担がれる事も無くなりました。
夏祭りは八坂天王(やさかてんのう、須佐之男命のこと)に祈願し、疫病や災厄を祓い無事に夏を越せるよう行ってきたもので、神輿もまちを担ぎまわることでその役割を果たしてきました。
いせさきまつりでは例年、当社の一之宮(通称:百人みこし)が大勢の市民によって担がれ、夏の風物詩となっています。残念ながら今年は中止になってしまいましたので、少しでも夏が感じられるよう、切り絵御朱印にしてみました。来年以降は再び全国各地で盛大に夏祭りが行われ、多くの神輿が担がれる事を切に願っています。

【初穂料】800円※頒布終了
【頒布】7月12日~8月31日
※由緒書きが必要な方は、別途50円お納めください。
【郵送での頒布に対応致しました】※頒布終了
いせさきまつり「いせさき市民百人みこし、担ぎ出し」