【工事概要】
施設老朽化のため、現在ご祈願の待合所として使用している建物と、以前結婚式場として利用していた福徳社会館を取り壊し新社務所を建設します。令和7年3月頃から解体作業が始まり、10月頃完成予定です。皆様により快適にご参拝していただくため、地域のシンボルとしてより良い形で後世に繋いでいくための工事となります。工事期間中はご参拝の皆様にご不便をおかけいたしますが、何卒ご容赦お願いします。
【工事期間中の参拝について】
ご祈願、授与品頒布、御朱印など通常通り承ります。仮設社務所がございますので、そちらにお声掛けください。ただし、工事の関係でネットが張られ社殿が隠れてしまうため、記念撮影などでご不便をおかけしますが、何卒ご容赦願います。
【御奉賛金の募集について】
昨今の急激な建築資材の価格高騰、人件費高騰により、建築工事費が非常に高額となっております。そのため、大変心苦しいお願いではございますが、御奉賛金を募集しております。伊勢崎神社の新しい門出にご協力頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。
【御奉賛の方法について】
1口3,000円より
※10口以上御奉賛を頂いた方は奉賛社名を掲示いたします。
社務所にてお申込み用紙にご記入のうえ、振込または現金にてお納めください。尚、大変恐縮ではございますが、振込手数料はご負担をお願いします。
【新社務所について】
新社務所外観イメージ
新社務所授与所イメージ
福徳社会館(昔は多くの結婚披露宴を行いました)
現在の社務所の上棟式
現在の社務所は改修して参集殿として活用します